【徹底解説】マットレスランキング

1位 Limne the Mattress

2位 NELLマットレス

3位 ブレインスリープ マットレス フロート

睡眠用たわしでぐっすり?使い方や手入れの仕方を解説

「布団に入ってからなかなか寝付けない」「なんだか目覚めが悪い」そのような方は、『睡眠用たわし』はいかがでしょうか。頭皮への適度な刺激により、睡眠の質の向上が期待できるはずです。睡眠用たわしの特徴からその種類、使い方まで紹介していきます。

目次

睡眠用たわしとは

睡眠用たわし

『睡眠用たわし』は、たわし素材でできたユニークな枕です。快眠グッズとして、注目されているアイテムの一つといえます。まずは、睡眠用たわしの概要について、掘り下げて解説をしていきましょう。

質の高い睡眠には枕が重要

睡眠の質を高めるために、枕は重要な寝具です。自分に合わない枕を使うと、体に余計な負担がかかり、眠りが浅くなることで日中の眠気・疲労感の原因にもなり得ます。

そこで、良質な睡眠をとるためにおすすめの枕が『睡眠用たわし』です。たわしの繊維が頭皮に適度な刺激を与えることでスムーズな入眠を助け、さらに優れた通気性が『頭寒足熱』の状態を作り出し起床時の眠気を生じにくくしてくれるでしょう。

人気ヘッドスパ専門店が展開

睡眠用たわしを企画・展開した会社『ゴールデンフィールド』は、『悟空のきもち』という人気ヘッドスパを運営しています。約10分の頭ほぐしで多くの人を寝落ちさせる『絶頂睡眠』が有名で、日本一予約が難しい店といわれています。

そのようなゴールデンフィールドが、快眠できる枕についての研究を重ねた結果、たどり着いた答えが『たわし』です。

睡眠用たわしは、2017年の発売と同時に注文が殺到して、3日間で1000個もの注文を獲得しました。現在までにテレビ番組・雑誌など、多くのメディアで取り上げられています。

老舗国産たわし会社と共同開発

睡眠用たわしの製作には、高品質な国産たわしを製造している『高田耕造商店』が協力しています。

高田耕造商店は、創業70年以上の歴史を誇る老舗たわし専門店です。繊細な手作業によって、キッチン用たわしはもちろん、野菜や体を洗うことができる『やさしいたわし』を手がけています。

そのような技術の粋を極めたたわしを使用した枕だからこそ、高い品質と肌触りが実現されているのです。

睡眠用たわしの特徴

睡眠用たわし 特徴

睡眠用たわしの特徴とは、どのようなものなのでしょうか。従来の枕とどこが違うのか、ここから詳しく解説していきましょう。

通気性の良さ

睡眠用たわしの大きな特徴の一つが『通気性』です。

人の頭にはさまざまな血管・神経がめぐっており、睡眠中に頭を温めすぎると、寝起きの悪さにつながるといわれています。『頭寒足熱』という言葉は、健康によい理想的な睡眠状態として昔から使われてきたのです。

しかし従来の枕では、通気性の問題から熱を発散させることが難しく、理想的な温度に保つことはなかなか困難でした。

睡眠用たわしは、中空エアリー素材を採用し空気の循環を作り出すことで熱がこもりにくい構造です。ポリエステルの枕よりも、睡眠時の頭の温度を-5℃ほど低い状態でキープできたという実験結果もあります。

睡眠に最適な温度を維持することで、すっきりとした目覚めが期待できるでしょう。

頭皮への適度な刺激

頭皮マッサージを受けると眠くなることからも分かるように、頭皮への適度な刺激はスムーズな入眠を助けるといわれています。そこで、たわしのチクチクした刺激が入眠の助けになると考えたのです。

睡眠用たわしは、高田耕造商店と悟空きもちというそれぞれ異なる分野のスペシャリストが共同開発したことで、強すぎず弱すぎない最適な刺激を実現しました。

「なかなか寝付けない」という悩みの解決につながる可能性もあるため、現在の睡眠環境に不満がある方は試してみるのもよいでしょう。

洗いやすさ

枕の汚れは、肌荒れ・頭皮のかゆみ・アレルギーなど、さまざまな不調の原因になり得ます。そのため、枕を選ぶ上で『手入れのしやすさ』はかなり重要といえるでしょう。

睡眠用たわしは、丸洗いができ、速乾性・通気性にも優れています。洗ってから30分後には寝られる程度まで乾くため、手入れのしやすさは抜群で、常に清潔さを保ち、さわやかな気分で毎日利用することが可能です。

実際の洗い方については後半で詳しく解説しているので、そちらもぜひ参考にしてください。

圧力分散性

毎日6~8時間睡眠をとる場合、人が睡眠に費やす時間は、おおよそ1日の1/3から1/4に相当します。

時間が長いだけに、頭・首・肩のどこか一点に負担が偏ってしまうと、体のこりや頭痛、疲労感などにつながる可能性があります。そのため枕の圧力分散性、つまり負担を一点に偏らせず分散させる性能がかなり重要なのです。

睡眠用たわしは、通気性を追求した結果、圧力分散性も獲得しました。透過性と弾力性を持った素材によって、圧力が分散されるため、体にかかる負担の偏りは少なめになります。おかげで痛み・こり・疲れなどが軽減する可能性が高いでしょう。

以上のように、睡眠用たわしには多くのメリットがあることが分かります。睡眠環境を改善したいという方は、ぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。

進化するたわし

進化するたわし

ゴールデンフィールドの睡眠用たわしは、現状の品質に満足することなく、17年の発売以降も改良が重ねられてきました。ここからは最初の睡眠用たわし発売から1年後、18年に発売された『新・睡眠用たわし』と『熟睡用たわし』をそれぞれ紹介していきましょう。

新・睡眠用たわし

新・睡眠用たわしが最初の睡眠用たわしから大きく進化した点は、片面がたわしではなく、肌に優しいメッシュ素材になったことです。これにより睡眠用たわしの通気性を保ったまま、横向きやうつ伏せでも利用ができるようになりました。

もちろん仰向けに寝るときは、もう片方のたわし面を利用すればOKです。より多くの人が快適に使えるための工夫といえるでしょう。

加えて、枕の中材にはより弾力性に優れた『透過エア素材』を採用し、体にかかる負担をさらに軽減することに成功しています。

熟睡用たわし

最初の睡眠用たわしのメリットはそのままに、さらなる眠りやすさを追求したのが熟睡用たわしです。素材・仕様の変化は下記になります。

  • 幅が8cm広くなり寝返りのしやすさがアップ
  • たわしの毛を3mm長くしたことで冷却性&弾力性が向上
  • 上質な中空材を採用したことで沈み込みやすい設計に
  • 好みに合わせて高さが調整可能に

これらの大幅な改良によって、ヘッドスパサロン悟空のきもちの寝心地により近づくことに成功したようです。さらなる上質な睡眠にこだわりたい方にはぴったりの枕といえるかもしれません。

熟睡用たわしについては、次で詳しい特徴・メリットを紹介していきます。

熟睡用たわしの特徴

熟眠用たわし 特徴

睡眠用たわしに改良を重ねた『熟睡用たわし』の、代表的な特徴を詳しく解説していきましょう。大きな改善点として、次の三つが挙げられます。

桐生職人とのコラボでさらに進化

熟睡用たわしのたわしは、ゴールデンフィールドと桐生職人とのコラボレーションにより、さらなる進化を遂げています。

群馬県桐生市で1000年以上の伝統を持つ繊維産業を支える職人たちの確かな技術によって、悟空のきもちの施術効果を再現しました。以前よりも長く弾力性を持った毛で『絶妙な刺激』を頭皮に与えることにより、心地よい入眠をサポートします。

冷却性や体圧分散性が向上

熟睡用たわしでは、睡眠用たわしよりも毛を3mm長くすることで、冷却性と体圧分散性がさらに向上しました。

冷却性の向上によって睡眠中の頭を温めずに済み、より寝起きの爽快さが期待できます。また体圧分散性の向上は、圧力が体の1点にかかりにくくなるため、首や肩の痛み・こり・疲労感を防止することにつながるでしょう。

高さ調整が可能に

枕の高さが体にマッチしていないと、首や肩のこり・頭痛といった体調不良の原因になり得ます。

熟睡用たわしからは、好みに合わせて高さを自由に調整できるようになりました。ファスナーを開けて中材の量を調整するだけなので、簡単でストレスもありません。

このように熟睡用たわしには、眠りの質をさらに高めるためのさまざまな工夫が施されています。一人ひとりの体にぴったりな睡眠状態をキープ可能にすることで、さらなる快眠につながるはずです。

たわし枕の使い方

たわし枕 使い方

ここからは、たわし枕をより快適に使う方法について、詳しく解説していきましょう。たわし枕を購入する前に、ぜひ参考にしてみてください。ポイントは次の三つです。

少しずつ慣らしていく

たわし枕は頭皮に最適な刺激が与えられるように設計されているものの、使い始めは少しだけ痛く感じられるかもしれません。

もしも刺激が気になって眠れないときは、首に接する部分をタオルなどで覆って利用してみましょう。初めは1/2、1週間ごとを目安にして1/3、1/4と少しずつタオルで覆う面積を小さくしていきます。使っているうちに頭皮がほぐれ、たわしの刺激にも慣れてくるはずです。

個人差はあるものの、1カ月ほど使えばタオルなしでも快適に眠れるようになるでしょう。無理をせず、自分のペースで慣らしていくのがポイントです。

横向きやうつ伏せに対応しているものも

仰向け・横向き・うつ伏せなど、人によって寝やすい姿勢はさまざまです。たわし枕を選ぶときには、事前に「普段自分がどのような姿勢で眠っているか?」「どのような姿勢なら寝やすいか?」を考慮しておくと失敗を防げます。

横向き・うつ伏せに寝るのであれば、片面がメッシュ素材になっている『新・睡眠用たわし』を選ぶとよいかもしれません。あるいは『専用カバー』を検討するのも一案でしょう。

カバーもおすすめ

新・睡眠用たわしと熟睡用たわしには、別売りで専用カバーが販売されています。

この専用カバーの最大のメリットは、好みに合わせて刺激を和らげられることです。メッシュ素材のカバーでたわしの繊維を覆うため、通気性の高さは保ったまま刺激を調整できます。

また、カバーの片面中央にはドーナツのような穴が開いており、頭の位置を調整すれば後頭部だけに刺激を与えて、肌を傷つけません。横向きに寝るときや寝返りを打つときにも安心でしょう。

さらに新・睡眠用たわし用カバーは、付属の高さ調整パッドを利用すれば枕の高さを調整可能です。かゆいところに手が届くアイテムとなっています。

購入方法と価格

たわし枕 購入方法

たわし枕はどこで購入できるのでしょうか?購入方法と価格について詳しく解説していきます。

購入はネットで

たわし枕の購入はネットを利用するのが便利です。

まず新・睡眠用たわしと専用カバーは、楽天市場に出品されています。新・睡眠用たわしのカラーは茶色と白の2色、専用カバーは茶色1色です。

  • 商品名:新・睡眠用たわし専用カバー
  • 楽天市場:商品ページ

熟睡用たわしとその専用カバーは、悟空のきもちの公式サイトから購入できます。熟睡用たわしも専用カバーもカラーは茶色1色です。

  • 商品名:熟睡用たわし/熟睡用たわし専用カバー
  • 公式サイト:商品ページ

新・睡眠用たわし、熟睡用たわしともに大人気商品のため、発送までに少し時間がかかることもあるようです。完売してしまう可能性もゼロではないため、できるだけ早めに購入するのがよいかもしれません。

ちなみに17年発売版の睡眠用たわしは、現時点(20年7月)で定価での取り扱いはありませんでした。ただ機能面では後発の2商品が優れているため、問題はないでしょう。

本体とカバーの価格

たわし枕と専用カバーそれぞれの、気になる価格は次の通りです。

  • 新・睡眠用たわし:10,780円(税込)
  • 新・睡眠用たわし専用カバー:3,278円(税込)
  • 熟睡用たわし:10,780円(税込)
  • 熟睡用たわし専用カバー:3,828円(税込)

専用カバーをセットにしたとしても、1万2780〜1万3280円で購入可能です。これを安いと思うか高いと思うかは人それぞれですが、たわし枕の刺激に興味がある方は試してみるのもよいのではないでしょうか。

たわし枕を洗うには

たわし枕 洗う

毎日使うものだからこそ、枕は清潔に保つことが重要になります。その理由と具体的なたわし枕の洗い方について、詳しく解説していきましょう。

枕を清潔に保つ必要性

枕には日々、ダニ・ダニの糞や死骸・細菌・はがれた皮膚・汗といったものが蓄積されていきます。ロンドンで行われた研究によると、その重さは2年間で『枕全体の1/3』ほどにもなるのだそうです。

このような枕の汚れは、頭皮の臭いだけでなく肌荒れ・かゆみ・アレルギーにもつながる可能性があります。そのため枕を清潔に保っておくこと、洗いやすい枕を選ぶことはかなり重要といえるでしょう。

たわし枕は丸洗い可能

清潔さを保つために『洗いやすい枕』を選ぶ必要があることは、先述した通りです。

ただ通常の枕は、素材によっては洗えないものがある上に、たとえ洗えたとしても乾くまでにかなりの時間がかかるものがほとんどです。頻繁に洗うのは厳しいかもしれません。

一方、たわし枕であれば水やぬるめのお湯で簡単に丸洗いができ、しかも通気性・速乾性が抜群なので洗ってから30分程度で利用できるくらいまで乾きます。これは、本来水回りで使うことが多いたわしならではのメリットといえるでしょう。

おかげで毎日でも洗うことができ、枕を常に清潔に保てます。衛生面から考えても、たわし枕はかなり優秀といえそうです。ただし、熟睡用たわしは、枕の中の素材がポリエステルの布になっているため、乾くまでに時間を要する可能性があります。

洗い方の手順

たわし枕の洗い方は、とても簡単な3ステップです。

  1. ほこりや抜け毛を取る
  2. 水またはぬるま湯で洗う
  3. 吊るして干す

順番に詳しく解説していきましょう。

まず、たわし枕には、睡眠中に髪の毛やほこりなど細かいゴミが付くことがあります。洗う前には粘着クリーナーなどを使って、それらのゴミを軽く取り除いてください。

次にシャワーや流水で、水・ぬるま湯をたわし枕にかけて、全体をきれいに洗いましょう。この時に洗剤・柔軟剤を使う必要はありません。

最後は、たわし枕のヒモを使って、日が当たらず風通しのよいところに吊るして干すだけです。30分後には利用できるくらいにまで乾くので、日中までに急いで洗う必要もなく、とてもお手軽にお手入れができます。

まとめ

以上、たわし枕の特徴・使い方・購入方法・洗い方を網羅的に解説してきました。

たわし枕を利用すれば、睡眠の質が向上することで日中の疲れ・眠気などの解消につながる可能性があります。また体の負担が軽減することにより、首・肩のこり・頭痛などの体の不調にも効果が期待できるでしょう。簡単に丸洗いできるのも嬉しいポイントです。

睡眠環境を改善したい方は、たわし枕を利用を検討してみてはいかがでしょうか。あなたの眠りがさらによいものになれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次