【徹底解説】マットレスランキング
1位 Limne the Mattress

2位 NELLマットレス

3位 ブレインスリープ マットレス フロート

「このマットレスは本当に自分に合っているのかな?」と腰痛に悩んでいる方は、一度は考えたことがあると思います。朝起きたときに感じる腰の痛みや体の違和感から解放されるのなら、「マットレスを変えてみよう」と真剣に考えている人もいるでしょう。
SNSでエムールマットレスの口コミを読んでいると、「腰が楽になった」「寝心地がよい」といったコメントを目にします。本当に腰痛が改善されるのか半信半疑の方のために、この記事ではエムールマットレスの口コミや評判をわかりやすく解説していきます。
悩んでいる方の問題解決の糸口になればうれしい限りです。
エムールマットレスは、「寝返りのしやすさ」と「寝心地」にポイントを置き、より良い姿勢を保って眠れる高反発マットレスをメインに取り扱っています。
どちらかというと、やや硬めの”高密度&高反発”マットレスは、眠る人の脊椎がS字のカーブを描く正しい姿勢になるように開発されているので、体への負担が軽減される設計になっています。
※SNS口コミや他サイトの評価を参考に以下の各項目を点数付けしてみました!
エムールマットレスが気になっている方はぜひ参考にしてみてくださいね。
評価項目 | 点数(5点満点) |
---|---|
①【仰向き寝】 | 4.5点/5点 |
②【横向き寝】 | 4.5点/5点 |
③【端の沈み込み】 | 4.5点/5点 |
④【通気性】 | 4点/5点 |
⑤【寝返り】 | 4.5点/5点 |
⑥【底付きのなさ】 | 4.5点/5点 |
⑦【素材の品質】 | 3.5点/5点 |
⑧【耐久性】 | 3.5点/5点 |
⑨【衛生面】 | 4点/5点 |
⑩【取り扱いやすさ】 | 3点/5点 |
⑪【価格】 | 4.5点/5点 |
⑫【総合評価】 | 4点/5点 |
“やや硬めの高反発”で体をしっかりと支えてくれるエムールマットレスの寝心地に満足している方がおおいようです。
適度な高反発マットレスなので、体の沈み込みも気にならず「寝返りをしっかりとサポート」してくれるのも高評価につながっています。
点で体を支える体圧分散構造は、「寝起きに腰の痛みを感じない」といった口コミもおおく見られました。
また、折りたたみできるマットレスなので「掃除がしやすい」「部屋をひろく使える」といった口コミがある反面、「意外と重い」といったマイナスな部分も。
マイナスの要素があったとしても、寝心地と価格の魅力が上回り、エムールマットレス愛用者がふえ続けているのかもしれませんね。
人気マットレスシリーズ【エムールサポートマットレス】の基本スペックをご紹介していきます。
厚さ | 約10cm |
素材 | 側生地:ポリエステル100%(ニットジャガード生地) 中材:高反発ウレタンフォーム(密度30D、180N) |
重量 | 約6.26kg |
硬さ | 高反発 |
寿命目安 | 3~5年 |
保証 | ー |
生産国 | 中国製 |
評価 | 4点/5点 |
価格 | シングル¥9,500 セミダブル¥12,990 ダブル¥14,990 クイーン¥18,990 ※価格はすべて税込価格【エムールサポートマットレス】 |
ここからはエムールマットレスの特徴を詳しくご紹介していきます。
マットレスの寝心地の好みは一人ひとり違うものです。自分の体に合うマットレスなのか特徴を知って見きわめてみてください。
エムールマットレスは、「高密度&高反発」が特徴のマットレスです。
マットレス表面の凹凸構造は、体を点でしっかりと支える体圧分散の役目をはたしてくれています。
無理のない自然な姿勢をキープしたまま快眠時間を過ごすことができるため、体への負担がありません。ほどよい高反発感は、寝返りをするたびにそっとサポートしてくれます。そのため、朝目覚めたときに体が感じる疲労感や違和感がないので、気持ちのよい1日のスタートをきることができるでしょう。
良質な高反発ウレタンフォームの凹凸は、体をしっかりと支えるだけでありません。寝ている間にこもりがちな熱や空気を溝の隙間から逃がす構造にもなっているので、衛生面を心配することなく使用することができます。
マットレスに求める条件は、”寝心地のよさ”はもちろん大前提ですが、品のあるおしゃれな見た目と、お財布に優しい価格設定も大切です。
届いた瞬間から開封したときまでの第一印象で、「ん?!イメージと違う・・・」となってしまうと、お買い物に失敗してしまった印象が強く残ってしまいます。
毎日の大切な眠りにつくマットレスは、自分の納得したデザインに包まれて、ぐっすりと心地よく眠りたいと思いませんか?
エムールマットレスのSNS口コミや他サイト評価を参考に、各項目別の情報をあつめてみました。
エムールマットレス口コミはよい口コミばかり。コストパフォーマンス最高のマットレスだということが伝わってきます。
ところが、購入を検討している方は悪い口コミも事前に知っておきたいものですよね。そこで、エムールマットレス口コミを徹底検証していくために、「良い口コミ&悪い口コミ」をあつめてみました。
ある程度高さがあるので冬は寒くないし、夏場でも通気性はしっかり確保できていると思います。 引用元:Twitter
ヘルニアで2か月毎日激痛でした。最初の2週間は歩けないぐらい…薬飲んでも痛み取れず、寝具を変える事にしました。
簡単なマットレスに布団だったので仰向けになる事が痛みで出来ない所にこの商品見つけました。
来て驚いたのはその反発力です。
昔のウレタンマットレスを想像してはいけません。
ベットマットのようです。
2か月寝返り打てなかったのが出来るようなりました。
腰の痛みがある人にはオススメです。
暖かさはまだこのシーズンなのでわかりません。
引用元:Amazon
来客用に購入しました。開封してすぐ膨らみ、生地もおしゃれです。寝心地も良さそうなので、良い買い物をしたと思います。
引用元:楽天
割と畳む手間が掛かる(重い)引用元:Twitter
厚みがありしっかりしていて、三つ折りも楽にできるので良かったのですが、とにかく私には硬すぎました。
何日かそのまま使いましたが身体が疲れるので、5センチの柔らかマットを買い足し、上に重ねて使っています。
引用元:Amazon
品物が届いてから、すぐに開封しなかったのがいけなかったのか、まだ完全には、ふっくらしてませんので、これから楽しみです。
記載の重量より、感覚的に少し重いかなと感じました。
引用元:楽天
ここからはおすすめのエムールマットレスを紹介していきます。どの種類にしようか迷っている方の選ぶお手伝いになればうれしいです。
エムールサポートマットレスはコスパ最強が人気の秘密。凹凸のある表面が指圧のような働きで体圧分散をサポートしてくれます。コストをおさえて寝心地のよさも手に入れたい方に。
サイズ | 価格 |
---|---|
シングル | ¥9,500 |
セミダブル | ¥12,990 |
ダブル | ¥14,990 |
クイーン | ¥18,990 |
「高いイメージのある高機能マットレス」を身近に感じて欲しいという開発者の想いが詰まったマットレス。高機能マットレスの上質な眠りを手に入れたい方に。
サイズ | 価格 |
---|---|
シングル | ¥7,990 |
特殊3Dカットと触感5ゾーン設計で、厚み約12cmのリッチなマットレス。
体の部位にあわせた沈み込み設計。疲労感や体にかかる違和感を軽減しながら眠りたい方に。
サイズ | 価格 |
---|---|
シングル | ¥19,990 |
セミダブル | ¥25,990 |
ダブル | ¥28,989 |
硬めのウレタン(200N)がスムーズな寝返りをサポートしてくれます。
適度な反発力を感じながらしっかりと支えられている寝心地がお好みの方に。
サイズ | 価格 |
---|---|
シングル | ¥16,500 |
セミダブル | ¥19,800 |
ダブル | ¥23,100 |
クイーン | ¥26,400 |
ここからはエムールマットレスの「メリット&デメリット」をわかりやすくご紹介していきます。
やわらかめの寝心地が苦手な方は、「高密度&高反発」のエムールマットレスがおすすめです。適度な反発力で体をしっかりと支えてくれるので、寝返りもスムーズに打つことができます。また、キレイな姿勢を保ったまま眠れるので、寝起きの体の痛みを感じにくいでしょう。
エム-ルマットレスの魅力は、コストパフォーマンスにすぐれているところ。快適すぎる寝心地のマットレスは、価格もそれなりの金額になってしまうものです。
ところが、エムールマットレスは1万円以下からの価格設定。自社で睡眠研究所を設けている”強み”がコストパフォーマンスに影響しているのでしょう。
ひとり暮らしでワンルームの方は、ベッドを置いたり、マットレスを敷きっぱなしにしておくと部屋のスペースがなくなってしまうという方もいるでしょう。
エムールマットレスの三つ折りタイプは、折りたたんで隅においておくだけで部屋を広く使うことができます。
折りたためるエムールマットレスは、掃除をするときや、部屋をひろく使いたい人に好評のマットレスですが、「意外と重い」「重いのでたたむ手間がかかる」といった口コミがあります。購入する前にこのデメリットは考慮しておいたほうがよさそうです。
やわらかめ低反発マットレスの包まれる感覚が好きな方には、向かないマットレスです。
高反発力で沈み込みのない、しっかりとした寝心地のマットレスだということを理解して購入に踏み切りましょう。
マットレス選びに失敗しないコツは、”自分の寝心地の好みを知ること”です。
好みを把握したうえで「低反発~高反発」「包まれる感覚~しっかりと支えられる感覚」など、マットレスの特徴を理解していきましょう。
ここからは、エムールマットレスがおすすめの方とおすすめできない方をご紹介していきます。
エムールマットレスは「高密度&高反発」のしっかりとした寝心地を求めている人には、しっくりとくるマットレスでしょう。
また、寝返りのおおい方にもおすすめです。面ではなく、凹凸のある点でしっかりと支えてくれるため、均等に体圧分散しながら自然な寝返りをサポートしてくれます。
キレイなS字の姿勢を保ったまま眠りにつくことができ、体重の負荷がかかることで血行が悪くなる肩や腰、お尻への負担を軽減してくれます。
そのため、腰痛に悩む方にもおすすめのマットレスといえます。
低反発の沈み込む心地よさがお好みの方には、まったく向かないマットレスといえます。
マットレスの寝心地の好みは人それぞれです。自分にあう寝心地のマットレスでなければ、いくら口コミや評価が高いマットレスといえどもマイナスの印象にしかならないでしょう。
エムールマットレスは、公式オンラインショップをはじめ、Amazon、楽天、ヤフーショッピングで購入することができます。
人気シリーズ【エムールサポートマットレス 3つ折りタイプ/シングル】の価格をそれぞれ比較してみたところ全社すべて同じ価格でした。
Amazonで割引クーポンが発行されていたので、(2022年6月現在)すぐに購入を検討されている方はAmazonがお得に手に入れられる方法かもしれませんね。
ここからはエムールマットレスの購入を考えている方の気になる質問を解決していきます。
想定耐久年数を3年~5年としているエムールマットレス。
毎晩の寝返りの平均回数を20回と仮定して、80,000回の圧縮に耐えられるウレタン素材を使用しています。その実験結果からすると、約7~10年の耐久性が実証されていることになります。
極厚形状のエムールマットレスは、床に直置きしても問題なく快眠できます。
裏地がメッシュになっており、熱や空気を逃がしやすく、通気性が確保できる構造になっているのも安心。
寝汗をかきやすい方や、季節や住まいの環境によっては“立てかけて風通しをよくする”といったメンテナンスも必要です。
ISO(国際標準化機構)認定工場で生産されているエムールマットレスは、環境・人間に有害な物質を使わずに製造されていることが認証されています。
※CertiPUR-US認証
ご家族みな様で安心してご利用いただけるマットレスです。
ウレタン素材のマットレスは基本的には洗うことができません。
エムールマットレスは、側生地を取り外して洗濯ができるので清潔さを保つことができます。
長くご利用いただくためには、1ヶ月に1回はマットレス底面を空気に触れさせて換気することも大切です。
また、定期的にマットレスの上下を入れ替えるとヘタりの予防にもなるので、こまめにお手入れしながら気持ちのよい寝心地を持続させましょう。
エムールマットレスは基本的には保証がついていません。
一部の商品に限り保証がついています。
返品・交換対応については、商品到着後8日以内、未開封の商品であれば対応が可能です。ただし、お客様サポートへの連絡が必須。
お客様都合での返品交換の場合は、往復の送料+振込手数料がかかります。また、返品後に改めて注文をし直す必要もあるので要注意。
エムールは2006年に東京で創業をスタートさせた会社です。EMOTION(感動)とROOM(お部屋)をお届けする寝具ブランドとして、日本製の寝具をメインにさまざまなアイテムを取り扱っています。
独自の研究機関「睡眠生活研究所」を設けているエムールは、寝具や睡眠にかかわる特許も多数取得。”眠りで世界の人を元気にする”という企業ヴィジョンが頼もしい寝具メーカーです。
エムールマットレスは、「高密度&高反発」でよい寝姿をキープできるマットレス構造にこだわっています。キレイな寝姿を保ったまま眠れるということは、体にかかる負担を軽減しながら、自然な寝返りや心地よい睡眠を確保できるということです。
その結果、腰痛や肩こりに悩む方の体の痛みをやわらげるマットレスとして支持されています。
“寝心地・デザイン・コスト”あらゆる面で満足感を得られるエムールマットレスは、睡眠環境を見直すときには、ぜひ候補のひとつとして検討したいマットレスといえるでしょう。