【徹底解説】マットレスランキング
1位 Limne the Mattress

2位 NELLマットレス

3位 ブレインスリープ マットレス フロート

マットレスの買い替えを考えている人の中には、ニトリのオリジナルマットレスである『Nスリープ』が気になっている人もいるのではないでしょうか。Nスリープの魅力やシリーズごとの特徴、おすすめの商品などを紹介します。
Nスリープは、『理想の眠り』を目指してニトリが開発したマットレスのシリーズです。まずは、Nスリープの主な特徴をチェックしておきましょう。
Nスリープの内部には、コイルスプリングを一つずつ円筒形の袋に入れたポケットコイルが、上下2層に敷き詰められています。
上段のポケットコイルが点で体を支えるため、マットレスが体の形に合わせてフィットします。特定の部位に圧力がかかりにくくなり、優れた体圧分散性能を発揮することが特徴です。
体圧が分散されることにより、立ち姿勢と同じように背骨のS字ラインが保たれ、寝ていても自然な状態をキープしやすくなります。
下段のポケットコイルは、体からの圧力をしっかりと支えるため、2層構造により理想的な寝姿勢で心地良い眠りを得やすくなることが魅力です。
Nスリープの内部は、それぞれのポケットコイルが独立しているため、横揺れしにくいことが特徴です。
横揺れが抑えられることで、寝返りを打った際のきしみ音も気になりにくくなります。2人で寝る際も、相手による振動が伝わりにくく、安眠を妨げられる確率が低くなります。
また、一般的なポケットコイルマットレスのデメリットとして、端の部分にコイル数が少ないため、落ち込みやすいことが挙げられます。
しかし、Nスリープでは端の落ち込みを防止するために、マットレスの周囲を硬めに設計しています。睡眠の有効面積が広がるほか、端での立ち座りも楽になることがメリットです。
Nスリープの表面素材は、伸縮性の高いニット生地です。防臭・防ダニ・抗菌加工が施されているため、常に清潔な状態を保ちやすくなっています。
Nスリープ製品の多くは、購入時は圧縮パックによりコンパクトな状態です。サイズが大きすぎて玄関から入らないといった心配をする必要もないでしょう。
パッケージを開けるとすぐに使えることも魅力ですが、商品によっては、圧縮された状態から本来のサイズに戻るまで、2~3日を要する場合があります。
Nスリープは、プレミアム・ハード・ラグジュアリーの3シリーズを展開しています。いずれも、用意されているサイズは、シングル・セミダブル・ダブル・クイーンの4種類です。
3シリーズのそれぞれが、さらに3つのグレードに分かれています。シリーズごとの特徴を知っておきましょう。
プレミアムシリーズは、体を優しくサポートし、包み込まれるような寝心地を得やすいシリーズです。硬さのレベルは『ふつう』に設定されています。
プレミアムシリーズには、P1-02CR・P2-02CR・P3-02CRの3種類があり、数字が増えるとグレードも上がります。
グレードが上がると厚みが増し、耐圧分散性も高くなる設定です。価格もグレードが上がると高くなります。
ハードシリーズは、高密度ウレタンと硬めのポケットコイルにより、体をしっかりとサポートするシリーズです。硬さのレベルは『かため』に設定されています。
ハードシリーズは、H1-02CR・H2-02CR・H3-02CRの3種類が用意されており、数字が増えるほどグレードも高くなります。プレミアムシリーズと同様、グレードが上がるごとに厚みが増し、耐圧分散性も高くなる設定です。
ハードシリーズの3種類の価格は、プレミアムシリーズの3種類と全く同じです。グレードが上がると、価格も高くなります。
ポケットコイルマットレス(Nスリープ C1-02 VB)
[itemlink post_id=”9141″]
ラグジュアリーシリーズは、交互に並べた高密度コイルにより、さらに良質な寝心地が期待できるシリーズです。硬さのレベルはプレミアムシリーズと同じ『ふつう』に設定されています。
ラグジュアリーシリーズには、L1-02MF・L2-02KF・L3-02TRの3種類があります。数字が増えるとグレードが上がり、耐圧分散性も高くなります。
厚さはL1-02MFとL2-02KFが33cm、L3-02TRが36cmです。価格はプレミアム・ハードに比べて高めで、さらにグレードが上がるにつれて高くなります。
Nスリープの3シリーズは、それぞれが独自のコンセプトで開発されたポケットコイルマットレスです。シリーズごとの特徴を理解し、選ぶ際の参考にしましょう。
プレミアムシリーズは、包み込まれるような柔らかさの寝心地を求めて作られたマットレスです。適度な柔らかさで、腰の沈み込みが気になりにくい構造です。
低反発ウレタンにより体のフィット感が得やすく、ふんわりとした寝心地を体感できるでしょう。
高反発マットレスなど硬めの寝具では寝心地が悪いという人や、普段から柔らかめのマットレスが好きな人は、プレミアムシリーズがおすすめです。
一方、人によっては柔らかすぎると感じることもあるでしょう。寝返りが打ちにくかったり、腰が沈み込んだりする恐れもあるため、腰痛持ちの人は避けた方が無難です。
ハードシリーズは、高密度のウレタンと高弾力のポケットコイルにより、体をしっかりと支える寝心地を目指して開発されたマットレスです。
体の沈み込みが抑えられるため、少しの力で寝返りを打ちやすくなります。柔らかいマットレスが体に合わないと感じている人や、よく寝返りを打つ人におすすめです。
朝起きた際に、腰痛が気になったり体が硬く感じたりする人にも、硬めのハードシリーズが向きます。ただ硬いだけでなく、適度なフィット感を得やすいことも特徴です。
ラグジュアリーシリーズは、高密度のポケットコイルを交互に配置し、よりよい寝心地を追及して開発されたマットレスです。プレミアムシリーズと同様に、柔らかめの寝心地を得やすくなります。
大きさが異なるコイルを交互に敷き詰めているため、体を少し動かすだけでも、それぞれのコイルが反応します。3シリーズの中で、最も体圧分散性に優れたタイプです。
ポケットコイルマットレスの中でも、最上級レベルの構造に設計されており、高級感のある寝心地を求めている人におすすめです。
プレミアムシリーズと同じく、柔らかめのマットレスであるため、硬めが好きな人や柔らかめが体に合わない人には向きません。腰痛持ちの人も避けた方が無難です。
3シリーズのそれぞれから、特におすすめできるマットレスを紹介します。特徴や魅力を知り、自分の好みとも照らし合わせながら選んでみましょう。
大小2種類のポケットコイルと低反発ウレタンの効果により、体のラインに合わせてゆっくりフィットしやすい、柔らかめのマットレスです。
径の異なるポケットコイルが、2層に分かれて敷き詰められています。上段層ではコイル数を増やすことでフィット感を高め、下段層で沈み込みを軽減する構造です。
プレミアムシリーズにおける全3タイプの中で、反発力が最も低くなるように設計されています。
柔らかい寝心地を好む人や、硬めのマットレスではよい寝心地が得られないという人におすすめです。
三次元ファイバースプリング構造体『カルファイバー』を使用した、硬めのマットレスです。
カルファイバーは、優れた通気性で熱を発散してくれるほか、適度な弾力性により寝返りしやすい特徴を備えています。
カルファイバーとハード波型ウレタンとの組み合わせで、反発性とクッション性の両立も目指しています。
2層構造となっているポケットコイル層では、上下段ともに硬めのスプリングを使用しているため、体をしっかりと支えてくれることも特徴です。
ハードシリーズの中でも、体圧分散性が最も高くなるように開発されたマットレスです。硬さと寝心地のよさを両立させたい人におすすめできます。
コイル数を増やし、交互配列することで、より体に細かくフィットするように設計されたマットレスです。
上下段とも交互に配列されたポケットコイルが、体のラインに合わせてフィットし、自然な寝姿勢を保ちやすくしてくれます。
コイル数の増加により耐久性が高まっていることや、外側のウレタンフォームがマットレスの型崩れや横揺れを防止していることも特徴です。
カルファイバーも使われているため、高い通気性や適度な弾力性も期待できます。より高品質なマットレスを求めている人におすすめです。
Nスリープはニトリの自社工場で生産されているため、30日間のお試しと30年の品質保証の対象商品として扱われます。それぞれについて詳しく知っておきましょう。
購入したNスリープに満足できなかった場合、配達日から30日間は別のマットレスと交換可能です。
購入前に店頭で横になってみるだけでは、実際の寝心地は判断しにくいでしょう。納得できる商品を長く使い続けるためにも、30日間のお試し制度はありがたいといえます。
交換可能な商品は、ベッドパッドやシーツを掛けて使ったものに限られます。交換する可能性があるなら、マットレス本体を汚したり傷つけたりしないようにしましょう。
Nスリープにおけるスプリングの故障や不具合に対しては、30年の品質保証が適用されます。保証期間内に、適切な使い方で故障や不具合が発生した場合のみ、無償で修理または交換してもらうことが可能です。
また、30年保証以外の部分において、故障や不具合が発生した場合は、5年保証が適用される場合もあります。
以下のリンクより、それぞれの保証に関する詳しい適用範囲や条件などを確認しましょう。
品質保証30年 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販
ニトリのNスリープは、理想の寝姿勢で寝られることを目指して開発されたオリジナルマットレスです。優れた体圧分散性を期待できるほか、横揺れ・落ち込みの防止策や防臭・防ダニ・抗菌加工が施されていることも特徴です。
硬さの違いなどにより、3種類のシリーズが展開されています。それぞれの特徴や魅力を知り、自分の好みに合った商品を選びましょう。